本文へ移動

【地域包括支援センター】令和7年度会計年度任用職員の募集について

会計年度任用職員とは、任期はありますが、地方公務員法第22条の2第1項の規定に基づき任用される非常勤職員です。採用されると一般職の地方公務員となり、地方公務員法(服務規程・分限処分・懲戒処分)が適用されます。

募集職種、募集人数

介護支援専門員、保健師、社会福祉士のいずれか1名

職務内容

地域包括支援センターが行う業務
・高齢者の介護予防ケアマネジメント業務(ケアプラン作成等)
・総合相談支援業務
・介護予防事業に関する業務 等

資格条件

・介護支援専門員、保健師、社会福祉士のいずれかの資格を有する方。
・パソコン操作(エクセル・ワード等)ができること。
・普通運転免許を有する方。
・欠格要件に該当しないこと。
(欠格要件については、下記「募集案内、申込書」の「会計年度任用職員募集案内」をご確認ください。)
・日本国籍を有する方。

勤務条件、報酬等

任用根拠

地方公務員法第22条の2第1項

条件付採用期間

採用後1か月は「条件付採用期間」となります。
良好な成績で勤務した場合に正式採用となります。

勤務時間

週3日以上 勤務(1日7時間30分)
1日午前8時30分 ~ 午後5時

勤務場所

九度山町役場 福祉課(地域包括支援センター)

報酬額等

日額 9,041円~ (月末締めの翌月10日支払)
※出勤日数により変動します。
※報酬額は現時点での予定で、変更になる場合があります。

諸手当

通勤手当、時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当※ 等
※1 通勤手当は、支給要件あり。
※2 期末手当、勤勉手当は勤務期間に応じ最大2.1月分

福利厚生

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、公務災害補償
※勤務日数等により適用要件あり。
定期健康診断(勤務条件による)

休日

原則 土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※行事等によっては、土・日・祝日が勤務日となることがあります。

休暇等

年次有給休暇(勤務日数等に応じて付与)
特別休暇(有給:結婚、忌引休暇など)
            (無給:産前・産後休暇、病気休暇など)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

採用予定日

令和7年5月中旬以降
※ 任用期間は、採用日にかかわらず、令和8年3月31日までとなります。

申込方法

会計年度任用職員任用申込書を、九度山町役場福祉課へ提出または郵送
※様式は、下記の「会計年度任用職員任用申込書」からダウンロードしてください。
 印刷をする際は、両面印刷でお願いします。
※申込書は、自筆で記入してください。
※必ず、顔写真を貼ってください。

また、九度山町役場福祉課(役場庁舎1階)でも配布しています。
配布時間:午前8時30分 ~ 午後5時(土・日曜日は除く)

申込期間

令和7年3月26日(水) ~ 令和7年4月30日(水)
午前8時30分 ~ 午後5時(土・日曜日は除く)
※郵送の場合は、4月30日までの消印有効。

任用の決定

任用の決定は、書類選考及び面接によって決定します。
※面接日については、個別に通知します。

募集案内、申込書

会計年度任用職員募集案内PDFファイル(97KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

会計年度任用職員任用申込書PDFファイル(126KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

会計年度任用職員任用申込書(記入例)PDFファイル(140KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

Adobe Acrobat Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:2025325
ページの上へ