本文へ移動

校長だより 12月号

12月の学校のようす

12月

集会・表彰(12月23日)

  

学校間交流の発表会(12月23日)

 小学校、中学校がそれぞれ他校と交流するために作成した資料の説明会をしました。

  

お楽しみ会(12月23日)

 河根農園で収穫したさつまいもを使って、ポテトやケーキ作りをしました。

  

小学校しめなわ作り体験(12月22日)

 中西コーディネーターの協力のもと、小学校でしめなわ作り体験を実施しました。

  

出張講座(12月21日)

 和歌山県の水産振興課2名の方から「魚の骨を知って楽しくおいしく食べよう」というテーマで講義を受けました。魚のクイズを入れながら、魚の食べ方など大変詳しくわかりやすく説明いただきました。給食時にも、各教室で食事をしている生徒にご指導いただきました。

  

  

体育科の授業(12月21日)

 小中合同体育科の授業で、長距離走をしました。

 

中学校間オンライン交流(12月20日)

 きのかわ支援学校、九度山中学校、高野口中学校、河根中学校の4校によるオンライン交流を実施しました。各学校の紹介や特色を紹介し、質問でも大変盛り上がりました。

 

もちつき大会(12月20日)

 コーディネーターの中西氏にも協力いただき、育てた餅米を利用してもちつき大会を実施しました。

  

校内研究授業・研究協議(12月16日)

 全校児童生徒による道徳科の校内研究授業と研究協議を実施しました。

  

花坂小学校とのオンライン交流(12月15日)

 花坂小学校との学校間交流をオンラインで実施しました。内容は、主に学校紹介でしたが、1月に花坂小学校へ行く予定です。

  

中学校家庭科の授業(12月14日)

 中学校2年生の家庭科の授業で実習を行いました。

  

大阪体育大学の講師による出前授業(12月14日)

 小中合同で、保健体育の授業を利用して、楽しい体操や競技(テ二ピン)について学びました。

  

性教育の授業(12月13日)

 中学生が講師の助産師さんによる講義を受け、命の大切さについて学びました。

  

社会を明るくする運動作文の表彰(12月12日)

 本校の中学生1名が、九度山町長様より優秀賞の表彰を受けました。

 

給食のようす(12月12日)

 各座席間の一定の距離を保ち、前を向いて食事をとっています。

 

菅平小学校とのオンライン交流(12月9日)

 スキーでの交流が実施できませんが、菅平小学校との交流をオンラインで実施しました。九度山町から九度山小学校と河根小学校の2校が参加し、各学校紹介や地域の特色について交流しました。

  

チューリップ球根植え(12月6日)

 県小学校人権の花運動主催の人権啓発ネットワーク協議会、日本教育公務員弘済会そして伊都高野山ライオンズクラブからいただいたチューリップの球根を、プランターに植えて小中学校に設置しました。春先に咲くのが楽しみです。いただいた関係の方々ありがとうございました。

  

 

小学校家庭科授業(12月6日)

 ゆで野菜サラダを作りました。材料は、キャベツ、卵、ソーセージ、コーン等です。

  

 

全校学級活動(12月2日)

 11月に河根農園で収穫したさつまいもを、12月の全校学級活動でどう取り扱うかについて話し合いました。

   

外部講師による授業(12月1日)

 5限に中学生対象に、伊都高野山ライオンズクラブの方々にお越しいただき、薬物乱用防止教室の授業を実施しました。生徒たちは、薬物の危険性について詳しく学習することができました。6限では、小中学生対象に、和歌山医科大学教授による「寝る子は育つ」というテーマで講義を実施しました。児童生徒たちは、あらためて睡眠の重要性について学習することができました。

    

     

 

Adobe Acrobat Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:2023113
ページの上へ