9月1日
1 授業の様子
1年生・・・和歌山県警察本部による「キッズサポートスクール」を開催しました。2人の講師先生からSNSを通したトラブルや危険性について説明がありました。スマホや携帯電話以外にもインターネットに接続できる機器はたくさんあるため、誰もが被害者になる可能性があります。場合によっては加害者になってしまうこともあるかもしれません。
2年生・・・保健分野「飲酒と健康」についての学習です。様々な資料が提示されましたが、20歳未満なのに急性アルコール中毒で亡くなる人がいる現実に驚きの声が上がりました。
3年A組・・・数学の授業は「二次方程式の利用」の学習です。文章題であり、内容も難しく時間がかかり大変ですが、ここが頑張り時です。
3年B組・・・社会の授業です。公民的分野「決まりの意義と決定の仕方を知る」とし、トラブル発生時の解決法について、権利と責任・義務の観点から考えました。自分の考えはタブレット端末に入力し、みんなで共有します。
3 今日の給食 ごはん、鯖のつけ焼き、酢の物、みそ汁、牛乳(747kcal)
最終更新日:2023年9月1日