11月10日
1 授業の様子
3年生・・・体育、武道「なぎなた」の授業です。すべての防具を身につけ、ペアで面打ちの練習をしました。防具の装着はかなり慣れてきた様子で、早い生徒は5分程度で身につけました。
2年生・・・理科の授業です。天気の変化に関する内容で、風向・風力・気温・降水量の変化を資料から読み取ったり、前線周辺の大気の動きを確認したりしました。
1年生・・・道徳の授業です。勤労に関する教材「掃除の神様が教えてくれたこと」を用いて、働く意義や働く喜びについて考えました。充実した生き方につなげてほしいと思います。
2 生徒会活動・・・13日開催予定の生徒総会に向けた打合せと、生徒会活動を紹介するプレゼン作りに取り組みました。
3 普通教室に扇風機を2台ずつ取り付けました。エアコンの風が教室全体に行き渡るよう、サーキュレーターとしての効果を狙ったものです。
4 今日の給食 ごはん、まぐろの竜田揚げ、おかか和え、みそ汁、牛乳(728kcal)
と昨日の給食 コッペパン、鶏肉のレモンソース、かぼちゃポタージュ、りんご、牛乳(969kcal)
最終更新日:2023年11月10日