11月7日
1.授業の様子
1年生・・・理科の授業です。物質の状態(個体、液体、気体)による音の速さの違いについて学習しました。
まずは個人で考え、タブレット端末に入力した考えをグループで共有し話し合います。
2年A組・・・英語の授業です。前時に作っておいた比較表現を用いたクイズを出題し合いました。
タブレット端末上で作成した画像を提示しながら英語で出題します。
2.性教育「命の話」
昨日、なぎ助産院の佐野院長先生を講師としてお招きし、3年生特別授業「命の話」を実施しました。
九度山町健康教室の一環で毎年行っているものです。
男女の体の仕組み、妊娠・出産、性感染症等の説明を受け、命の大切さについて学習しました。
3.今日の給食
コッペパン、グリルチキンバーベキューソース、ブロッコリーとコーンのサラダ、きのこスープ、牛乳(713kcal)
最終更新日:2024年11月25日