8月28日
1 授業の様子
3年生・・・美術の授業です。一点透視図法や等角図法を使い、図形を組み合わせてオリジナルの作品作りに取り組んでいます。下絵ができてポスターカラーで着色する生徒も出てきました。デザインや配色は個性がよく出るところです。
2 情報モラル講座・・・全校生徒を対象に情報モラルに関する学習会を開催しました。和歌山県による「青少年安全安心のための環境整備事業」として、和歌山県共生社会推進部から紹介を受けたTETAU(テタウ)事業協同組合から3名の講師先生が来てくれました。中学生の多くはすでにスマホを所持しており、情報モラルや情報リテラシー教育は必要不可欠です。便利なインターネットは上手に使ってほしいものです。
3 今日の給食 減量コッペパン、なすとトマトのスパゲッティ、海藻サラダ、ゴーヤチップス、牛乳(832kcal)
と昨日の給食 ごはん、メルルーサの梅だれ、即席漬け、カボチャのみそ汁、牛乳(735kcal)
最終更新日:2025年8月28日