本文へ移動

10月30日

1 授業の様子

1年生・・・美術の授業です。春夏秋冬から漢字2つを選び、抽象形のデザインを描きます。下絵をもとに画用紙にどんどん描いていきます。コンパスを使って曲線を描く生徒もいました。

103001 103002

3年生・・・家庭の授業で、保育に関する学習です。実際に幼稚園・保育所を訪問する保育実習はおよそ1か月後の予定です。子どもたちと接するにあたり挨拶をどうするか、どんな活動をするのかなど、グループに分かれて考えました。

103003 103004

2 フッ化物洗口を実施・・・全学年で希望者を対象に実施しました。写真は3年生の様子です。このフッ化物洗口ですが、本校では少なくとも過去5年間は未実施でした。ただ、生徒の多くは小学生時に経験があったことから、スムーズに実施することができました。準備してくれた保健委員さん、ありがとうございました。

103005 103006

3 英検IBAを実施・・・英検IBAは公益財団法人日本英語検定協会が実施しているもので、「RL」(Reading,Listening)と「WS」(Writing,Speaking)があり、今回は「WS」を2・3年生で実施しました。タブレット端末で問題が配信され、記述したりヘッドセットで録音したりして回答します。写真は2年生の様子です。

103007 103008

4 今日の給食 コッペパン、シュウマイ、ツナポテトサラダ、中華スープ、牛乳(706kcal)

103009

最終更新日:20251031
ページの上へ