1年生の部屋
授業参観(6月16日)
6月16日は授業参観でした。国語で「あいうえおであそぼう」の学習をしました。音読をしたり、自分で「あいうえおの歌」を作ったりしました。その後は、しりとりをしました。語彙も増えてきて、前よりも長く続くようになりました。最後に、グループでしりとりカードをしました。絵と言葉を合わせて、みんなで楽しく学習に取り組むことができました。
安全教室(5月18日)
橋本警察の交通安全教室がありました。大切な命を守るために、横断歩道の歩き方や踏切の渡り方を学びました。
また、サイン+サンクス運動~手をあげて+ありがとうで渡る横断歩道~推進校として指定されました。
きしゅう君が歩き方の見本を披露してくれ、子供達は大喜びでした。
校外学習(5月11日)
晴天の中、杉村やすらぎ公園に行ってきました。電車の乗り方や、切符の買い方も事前に学習していたので、スムーズに乗車したり切符を買ったりすることができました。みんなで、お弁当を食べたり、遊具で遊んだりして楽しい一日を過ごすことができました。
授業参観(4月22日)
初めての参観日で、みんな朝からドキドキわくわくしていました。今日は、「10までのかず」について学習しました。「いろいろな もののかずを かぞえよう」ということで、1から10までの数を、数図ブロックを操作したり、順に言っていったりしながら楽しく学ぶことができました。
初めての給食
4月17日、1年生の初めての給食でした。ルールを守ってスムーズに用意をしました。みんなでそろっていただきますをし、楽しく食べました。ごちそうさまでした。
最終更新日:2023年6月20日