図書室からの新着本のご案内
児童書
タイトル | 作者 | 備考 |
---|---|---|
一年生のかなちゃんと犬のナナ |
きしもと ふみえ |
小学校に慣れない女の子に寄り添い共に登校した柴犬ナナ。実話を基に描いた心温まる物語。 |
ぶたくんのそーっとそーっと |
ふくだ じゅんこ |
なんだかむしゃくしゃするぶたくん。ぶたくんの表情や動きがかわいいユーモア絵本です。 |
はじめての国宝(小学館の図鑑NEOアート) |
青柳 正規 |
絵画・彫刻・工芸品・建築を中心に、約50点の国宝を、子どもの興味を惹くテーマに分類して掲載♪ |
一般
タイトル | 作者 |
備考 |
---|---|---|
老いた親の様子に「アレ?」と思ったら |
工藤 広伸 |
親が元気なうちに考えておくことや心構えについて、超現実的に解説してくれています。 |
ヨチヨチ父-とまどう日々- |
ヨシタケ シンスケ |
著者が父になって分かった”トホホな真実”を描く、初の育児エッセイ。 |
ボクと、正義と、アンパンマン-なんのために生まれて、なにをして生きるのか- |
やなせ たかし |
「それゆけ!アンパンマン」「手のひらを太陽に」の生みの親・やなせたかしさんの、愛と勇気の人生論。 |
文学
タイトル | 作者 | 備考 |
---|---|---|
C線上のアリア |
湊 かなえ | ゴミ屋敷の奥に眠る開かずの金庫。著者初の介護ミステリ。 |
ゲーテはすべてを言った(第172回芥川賞受賞作) |
鈴木 結生 |
高明なゲーテ学者、博把統一は、一家団欒のディナーで、彼の知らないゲーテの名言と出会う。 |
藍を継ぐ海(第172回直木賞受賞作) | 伊与原 新 |
人間の生をはるかに超える時の流れを見据えた、科学だけが気づかせてくれる大切な未来を描いた全5篇。 |
このページに関するお問合せ先
九度山町 中央公民館 TEL: 0736-54-2019(代表)
九度山町 中央公民館 TEL: 0736-54-2019(代表)
最終更新日:2025年4月23日