本文へ移動

マイナンバーに係る相談窓口

特定個人情報保護委員会苦情あっせん相談窓口について

平成27年10月5日(月曜日)に、番号法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)が施行され、個人番号の通知が開始されました。

特定個人情報保護委員会では、特定個人情報の取扱いに関する苦情の申出についての必要なあっせんを行うため、電話による苦情あっせん相談窓口を設置することとしています。

特定個人情報の取扱いに関する苦情をお持ちの方なら、どなたでもご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

■取扱開始日:平成27年10月5日(月曜日)

■電話番号:03-6441-3452

■受付時間:午前9時30分~午後5時30分

ただし、土日祝日および年末年始は除きます。

※なお、相談の電話については、相談内容の正確な把握のため、録音されますのでご了承願います。

相談窓口にできること

  • 苦情の内容を所掌する他の相談窓口の紹介
  • 苦情の相手方への苦情の内容の伝達(委員会が必要と認めた場合)
  • 番号法に定められた措置等に反する行為があった場合の監督部門への取り次ぎ
  • 苦情をめぐって、苦情の相手方と争いが生じた場合のあっせん

相談例

  • 事業者に苦情を申し立てたが、対応してもらえない。
  • 事業者の苦情に対する対応に不満があるが、どうしたらよいか分からない。
  • 事業者で特定個人情報が漏洩しており、自分の情報が流出している可能性がある。
  • 番号法に定められた措置がなされず、自分の情報が適正に管理されていない。
  • ある事業所で特定個人情報に関する不適切な処理がなされている。
このページに関するお問合せ先
九度山町役場 産業振興課 TEL: 0736-54-2019(代表)
最終更新日:2016222
ページの上へ