地域包括支援センター
高齢者の総合相談窓口です
高齢者の日々の暮らしの中での悩みや困りごと、介護・福祉・保健・医療などに関する相談があれば気軽にご相談ください。「こんなとき、どこへ相談すれば…?」というとき、地域包括支援センターにお電話いただければ、保健師・主任介護支援専門員(ケアマネジャー)の専門スタッフが支援いたします。
地域包括支援センターの業務
総合相談・支援
高齢者やその家族、地域の人などからの相談に対して、介護保険だけでなく、さまざまな制度や地域資源を利用した適切なサービスにつなぎ、総合的な支援をします。
介護予防マネジメント
生活機能が低下している方へ支援のご提案をしたり、要支援に認定された方のケアプランを作成したり、介護予防自主活動の運営を支援したりします。
権利擁護
高齢者虐待や消費者被害の早期発見・防止に関することなど、高齢者の権利を守ります。
地域のケアマネージャーや関係機関との連携
高齢者のみなさんの心身の状態やその変化に合わせて必要なサービスが提供されるように、ケアマネジャーへの支援や地域の関係機関との調整をします。
相談内容をはじめ、誰からの相談であるか等の秘密は厳守いたします。相談費用はかかりません。
まずは、地域包括支援センター(☎54-2233)にご相談を!
このページに関するお問合せ先
九度山町地域包括支援センター TEL: 0736-54-2233
九度山町地域包括支援センター TEL: 0736-54-2233
最終更新日:2025年4月7日