母子保健事業について
母子保健事業とは
妊娠・出産から子育て期まで、幅広く母子をサポートすることを目的として、各種教室や健康相談等を行う事業です。
各種教室と定期的な健康相談は、ふるさとセンターの2階で実施しています。
各種教室について
妊産婦交流会(年3回)
妊娠・出産・育児の知識普及と友達作りのための交流会で、気軽にお話をする会です。妊産婦と1歳頃までの子どもとその両親を対象に個別に案内しています。
ひよこクラブ(毎月2回)
生後10か月から未就園の児とその保護者を対象とした親子教室です。
集団での親子遊び・手遊び・制作などのほか、個別に相談もお受けしています。
年に1回、歯磨き教室も実施しています。
※参加のご希望は、10か月の健康相談の時にお伺いいたします。
※8月のみ1回です。
離乳食教室(年6回)
栄養士が実物をお見せしながら、離乳食の進め方をお話しします。
わからないことも気軽にご相談いただけます。
※乳幼児健診に併せて実施しています。
むし歯予防教室(毎月1回)
歯科衛生士による虫歯予防教室を実施しています。
「歯みがきはいつからどのように始めるの?」「嫌がらない歯みがきの工夫は?」など、歯やお口のケア・食べ方についての相談や、むし歯予防につながる正しい歯磨きのお話、仕上げ磨き体験も出来る教室です。
※10か月・12か月・2歳児健康相談に併せて実施しています。
健康相談について
10か月・12か月・2歳児健康相談(毎月1回)
保健師が身体測定、問診、保健指導を実施します。
対象の方には、個別にご案内いたします。
すくすく健康相談(毎月1回)
お子さんの身体計測をはじめ、「育児のこと」「栄養のこと」「歯のこと」「きょうだい間のこと」「就学してからの気になる事や不安なこと」など、幅広く様々なご相談を保健師がお受けします。
お気軽にどなたでもお越しください。
※個別の案内はありませんので、実施日は毎月の広報でご確認ください。
その他の子育てに関する相談(随時)
妊娠期から子育て期にわたる様々な不安やお悩み、心配ごとなどについて、保健師がお話をお伺いいたします。
来所・電話・家庭訪問など、ご希望にそわせていただきます。どなたでもお気軽にご相談ください。
事前にお電話をいただけると日程調整させていただきます。
九度山町役場 住民課 TEL: 0736-54-2019(代表)