5年生の部屋
7月3日 計画的なお金の使い方
和歌山県消費生活センターの田村先生を講師に招き「計画的なお金の使い方」についての学習を行いました。無駄遣いをして困る鬼さんの紙芝居を使い、生活に必要な物・そうではない物をよく考えて購入することが大切ということを勉強しました。お金を無駄使いせず、貯金しておくことも大切だということを教えていただきました。また、友達同士のお金の貸し借りは絶対にしないことや、計画的にお金を使うことの大切さも教えていただきました。
6月20日 授業参観
今年2回目の授業参観がありました。今日の授業は、国語の「同じ読みの漢字」を学習しました。「熱い・暑い・厚い」どれも「あつい」と同じ訓で読みますが、文の意味によって使う漢字が変わることや「公園」と「公演」など漢字を組み合わせてできる熟語にも同じ読み方で意味のちがうものがあることを学習しました。最後に、今日学習したことを生かして、クイズ作りをしました。
4月27日 授業参観
5年生になり初めての授業参観がありました。今日の授業は、算数の体積です。L字型の立体の体積をいろいろな方法で求めました。右・左に分けたり、上・下に分けたり、全体を求め付け足した分を引く求め方を考えました。
4月8日 学級開き
令和6年4月8日 新たな学年がスタートしました。今年の新5年生は18名。みんなで1年間、楽しく勉強やスポーツに取り組んでいきましょう。
最終更新日:2024年11月28日