日本遺産「女人高野」を巡るデジタルスタンプラリー2024
日本遺産「女人高野」を巡るデジタルスタンプラリー2024
開催期間
令和6年9月1日(日)~令和7年1月31日(金)まで
参加費
無料 ※通信料等は自己負担となります。
参加方法
(1)アプリ「Spot Tour」をダウンロード
(2)アプリ内で「女人高野」を検索
(3)以下の5つのコースから、参加するコースを選択
- Aコース 日本遺産「女人高野」を巡るコース
- Bコース 宇陀市周遊コース
- Cコース 河内長野市周遊コース
- Dコース 高野町周遊コース
- Eコース 九度山町周遊コース
(4)「参加する」ボタンを押すとエントリー完了
(5)スポット付近でアプリを起動するとスタンプ取得
(6)すべてのスタンプを集めて、景品交換所にてアンケートに回答
賞品等
広域周遊コース(Aコース)
オリジナルタンブラー(抽選で60名様まで)
自治体内を周遊するコース(B、C、D、Eコース)
エコバッグ※各コースで色や形が異なります。(各コース250名様まで)
景品交換方法、場所
広域周遊コース(Aコース)
アンケート回答受付画面を景品交換所で提示することで、エコバッグ(先着順)を受け取ることができます。
自治体内を周遊するコース(B、C、D、Eコース)
アンケート回答受付画面を景品交換所で提示することで、その場でオリジナルグッズが当たる抽選会に参加することができます。
交換場所
- Aコース 道の駅 奥河内くろまろの郷(大阪府河内長野市)
- Bコース 室生寺 仁王門前授与所(奈良県宇陀市)
- Cコース 道の駅 奥河内くろまろの郷(大阪府河内長野市)
- Dコース 九度山町中央公民館(和歌山県九度山町)
- Eコース 高野山観光情報センター(和歌山県高野町)
主催
女人高野日本遺産協議会
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2024年10月15日