町税の証明
町税の各種証明書を交付申請する場合には、ご本人および住民票上同じ世帯のご家族の方が税務課窓口まで直接お越しください。
また、九度山町役場税務課では、他人が本人になりすます等の偽りの申請や届出を防ぎ、皆様の大切な個人情報を守るため、各種証明書(所得証明書、固定資産税評価証明書など)を税務課窓口で交付申請される際に、来られた方の本人確認をさせていただきますので、身分証明書(免許証、保険証など)をご持参ください。
身分証明書については、有効期限内の次の書類を窓口に提示してください。例)マイナンバーカード・運転免許証・保険証・パスポート・住民基本台帳カードなど官公署発行の住所、氏名、生年月日の記載のある書類。
すでに亡くなられた方の証明書の申請をする場合、申請者と死亡者との関係がわかる書類(死亡者の除籍謄本など)の提示をお願いすることがあります。
代理人が交付申請する場合には、ご本人の委任状をご持参ください。なお、代理人の方についても、ご本人と同様の確認をさせていただきます。
町で発行している証明書
手数料は、各1通につき200円です。ただし、納税証明書(軽自動車車検用)の手数料は無料です。
- 所得証明書
- 住民税 課税(非課税)証明書
- 固定資産税 評価(公課)証明書
- 納税証明書
- 納税証明書(軽自動車車検用)
- その他、税に関する諸証明の交付申請および閲覧
郵送による証明書の交付申請の方法
証明の交付申請に税務課窓口まで直接お越しいただけない場合には、郵送による証明の交付申請ができます。
下記の1から6までのものを封筒(ただし、2と6は該当の方のみ)に入れ、次の宛先まで郵送してください。
〒648-0198和歌山県伊都郡九度山町大字九度山1190番地
九度山町役場 税務課
- 交付申請書
交付申請書は、規定の様式または任意の様式のいずれの様式でも申請が可能となっています。
規定の様式をご利用される方は、次によりダウンロードのうえ、プリントアウトして必要事項を記入し、申請してください。
税務証明・閲覧 交付申請書(61KB)
任意の様式をご利用される方は、市販の便箋等に次のa~dの必要事項を記入し、申請してください。- 申請者の住所、氏名、生年月日
ただし、申請日現在、既に九度山町より転出されている方は旧住所も記入してください。また、結婚等で氏名に変更がある方は旧姓名も記入してください。 - 必要な証明書の種類、年度、部数(枚数)
- 土地や家屋の証明の場合には、当該の土地の地番、家屋の所在地および家屋番号
- 電話番号(昼間に連絡がつく電話番号)
- 申請者の住所、氏名、生年月日
- 委任状
代理人が交付申請する場合には、本人の委任状が必要です。 - 身分証明書の写し(コピー)
身分証明書については、有効期限内の次の書類を送付してください。
マイナンバーカード・運転免許証・保険証・パスポート・住民基本台帳カードなど官公署発行の住所、氏名、生年月日の記載のある書類。 - 手数料
1通につき、200円分の定額小為替を郵便局で購入してください。 - 返信用封筒
返信用封筒に返送先の住所、氏名を記入の上、所定の切手を貼付してください。 - その他の必要書類
すでに亡くなられた方の証明書の申請をする場合、申請者と死亡者との関係がわかる書類(死亡者の除籍謄本など)が必要です。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
このページに関するお問合せ先
九度山町役場 税務課 TEL: 0736-54-2019(代表)
九度山町役場 税務課 TEL: 0736-54-2019(代表)
最終更新日:2024年8月19日