本文へ移動

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受け取りについて

カードの申請について

マイナンバーカードの詳しい申請方法については、マイナンバー総合サイト|地方公共団体情報システム機構このリンクは別ウィンドウで開きますでもご確認できます。

申請サポートについて

住民課の窓口で、申請サポートを行っています。ご自分で申請が難しい方は、気軽にご相談ください。

ご自宅等への出張申請サポートのご予約を承っておりますので、ご相談ください。

サポート内容

  • 写真撮影(無料)
  • 申請書の記入サポート

カードの受け取りについて

九度山町でカードのお渡しの準備ができましたら、マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)を送付します。

カードの受け取りは、必ずご本人がお越しください。

受け取りに必要なもの

  1. マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)
  2. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等):詳しくは、マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)の裏面をご確認ください。
  3. 通知カードまたは個人番号通知書:お持ちの方のみ。紛失された場合は受け取りの際にお申し出ください。
  4. 住民基本台帳カード:お持ちの方のみ

15歳未満の方および成年被後見人の方のマイナンバーカードの受け取りについて

標記の方がマイナンバーカードを受け取る際は、ご本人と法定代理人(親権者、成年後見人)が一緒にお越しください。(ご本人のみまたは法定代理人のみではお受け取りできません。)また、それぞれの本人確認書類が必要となりますのでご注意ください。

代理人によるカードの受け取りについて

長期入院や施設入所、身体的に移動が困難等の理由がある場合は、代理人への交付ができますが、ご本人が受け取る際と必要書類等が異なります。事前にお問い合わせください。

夜間・休日特設窓口について

平日に役場に来れない方を対象に夜間・休日の特設窓口を開設しています。ご希望の方は、是非ご利用ください。なお、マイナンバーカードに関する業務以外は取り扱っておりませんので、ご了承ください。

夜間の特設窓口について

事前にご予約をいただいた方に限り、夜間の特設窓口を開設しています。

※事前予約がない日は開庁しませんので、ご希望の方は必ずご連絡ください。

休日の特設窓口について

日時

10月12日(土) 午前9時00分~12時00分

11月30日(土) 午前9時00分~12時00分

場所

九度山町役場1階 住民課

今後の開設の予定につきましては、日時が決まり次第、本ページ上で公表いたします。

このページに関するお問合せ先
九度山町役場 住民課 TEL: 0736-54-2019(代表)
最終更新日:20241018
ページの上へ