九度山町教育振興基本計画
第3期 九度山町教育振興基本計画「希望にあふれ幸せをつかむ九度山の人」の実現に向けて
目次
第1章 計画の策定
1 はじめに
2 九度山町第3期教育振興基本計画の策定に当たって
3 計画の性格
4 計画の期間
第2章 現状と課題
1 社会の動向
2 多様な価値観と規範意識
3 子どもの学び
4 元気な生涯学習のまち九度山
5 九度山の伝統ある教育活動の復興
第3章 基本計画の体系
1 教育の基本理念
2 教育推進の基本目標
3 教育施策の基本的方向性
- 心豊かで生きがいがあふれる生涯学習社会の構築
- 思いやりの心豊かな人づくりと人権文化の薫るまちの創造
- 九度山に誇りをもち夢を抱くたくましく生きる子どもの教育
- 教育環境の整備と喫緊の教育課題の解決に向けて
第4章 今後5年間に計画的に取り組む施策
1 心豊かで生きがいがあふれる生涯学習社会の構築
- 共に支えあう地域づくりの推進
- 生涯をとおした学習活動の推進
- 読書活動の推進
- なぎなたを中心とした生涯スポーツ活動の推進
- 文化の創造と文化財の保護・保全と活用の推進
2 思いやりの心豊かな人づくりと人権文化の薫るまちの創造
- 地域に根ざした人権教育・人権啓発の推進(社会教育)
- 思いやりの心を育む人権教育・啓発の推進(学校教育)
- 個々の人権教育・啓発の課題解決への取組の推進
3 九度山に誇りをもち夢を抱くたくましく生きる子どもの教育
- 九度山町の特色ある教育(英語教育)の推進
- 幼稚園、小・中学校教育の教育活動の活発化
- 教育目標の達成
- 学校(園)の自主性の確立と開かれた学校(園)づくり
- 教員の資質の向上と一人ひとりの子どもに向き合える環境の整備
- 幼児期における教育の充実、子育て支援の充実
- 我がまち郷土を愛する心を育むふるさと教育の推進(コミュニティ・スクール制度の活用)
4 教育環境の整備と喫緊の教育課題の解決に向けて
- 安全・安心な教育環境・条件の整備と充実
- 高度情報化(社会)に対応する教育の推進
- 学校の小規模化への対応と不登校児童・生徒の受け入れ
- 社会参画や生涯学習の機会の享受が困難な人々への対応
第5 章 計画の推進
補 足
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2024年12月16日