コンビニ交付サービスについて
令和5年4月1日から、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等で住民票などの各種証明書を取得できる、コンビニ交付サービスを開始しました。
必要なもの
- マイナンバーカード
- 数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)
取得できる証明書と交付手数料
種別 | 数量 | 金額 |
---|---|---|
住民票の写し | 1通 | 200円 |
印鑑登録証明書 | 1通 | 200円 |
利用可能な店舗
- ローソン
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- ミニストップ
- イオンリテール(イオン) 等
※対応マルチコピー機が設置されている店舗に限る
※詳しくはコンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【利用できる店舗情報】(外部リンク)をご覧ください。
利用時間
午前6時30分から午後11時00分 ※保守点検日を除く
コンビニ交付サービスの停止情報
下記の期間においてコンビニ交付サービスを停止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
- 令和7年4月22日(火) 終日
利用方法
(1)マルチコピー機タッチパネル画面の「行政サービス」を選択
(2)マイナンバーカードをセットし、暗証番号(数字4桁)を入力します。
(3)取得したい証明書を選択
(4)手数料を投入し、「印刷開始」を選択
(5)証明書が発行される。
※詳しくはコンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【証明書の取得方法】(外部リンク)をご覧ください。
注意事項
- マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限が切れている方はご利用できませんので、更新のお手続きは役場にお越しください。
- 暗証番号を3回連続で間違えるとマイナンバーカードにロックがかかり、利用できなくなります。解除のお手続きは役場にお越しください。
- コンビニ交付サービスを利用して取得した証明書の交換や返金等はできません。
- 住民票の発行制限などの申請をしている場合、ご利用いただけません。
- コンビニ交付サービスは、マイナンバーカードを受け取った日の翌日から利用可能です。
- 他の市町村で作成されたマイナンバーカードの継続利用手続きを行った当日は利用できません。(利用は翌日以降になります。)
このページに関するお問合せ先
九度山町役場 住民課 TEL: 0736-54-2019(代表)
九度山町役場 住民課 TEL: 0736-54-2019(代表)
最終更新日:2025年3月14日