本文へ移動

介護予防・日常生活支援総合事業

介護予防・日常生活支援総合事業について

町では、平成29年4月から、「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)を実施します。

高齢者世帯や認知症高齢者の増加が予想されるなか、高齢者がいつまでも住み慣れた地域で自分らしく生活ができるように、これからは特に要介護状態になることを予防するための取り組みが必要です。一人ひとりができる限り介護予防に努めるとともに、地域や家庭の中で何らかの役割を担いながら生活していくことが大切です。
高齢者の皆さんなら誰もが参加できる、身近な場所での(介護予防)自主サークルやサロン活動などで、役割を担うことは介護予防にもつながります。
今後も、町民の皆さんの自主的な介護予防活動を支援していきます。こうした皆さんの参加による、幅広い支え合いの地域づくりを推進していきます。

総合事業とは

総合事業は、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」で構成され、高齢者の介護予防と自立した日常生活の支援を目的としています。
「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」の具体的な内容は、次のとおりです。

介護予防・生活支援サービス事業

要支援1・2の認定を受けた人が利用する介護予防サービスのうち、「介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)」と「介護予防通所介護(デイサービス)」は、総合事業の「介護予防・生活支援サービス事業」に移行します。
ただし、「介護予防・生活支援サービス事業」に移行した後も、現在と同様のサービスを利用できます。

・訪問型サービス
ホームヘルパーによる掃除や洗濯などの生活援助
・通所型サービス
デイサービスセンターでの機能訓練・生活支援

対象

・要支援1・2の認定を受けた方
・基本チェックリストにより生活機能の低下が見られ、事業対象者と判断された方

一般介護予防事業

一般介護予防事業では、在宅で元気に暮らしている方だけでなく、すでに要支援認定などを受けている方も、暮らしている地域などで一緒に参加できる事業を行います。

・介護予防教室
・脳トレーニング教室
・(介護予防)自主サークル
・介護予防サロン活動
・2本杖ウォーキングなど

対象

・65歳以上のすべての方

総合事業利用までの流れ

総合事業のサービス利用までの流れを紹介します。
日常生活で困ったことがある場合は、福祉課(電話 0736-54-2019)または地域包括支援センター(電話 0736-54-2233)にご相談ください。

総合事業利用までの流れ

このページに関するお問合せ先
九度山町役場 福祉課 TEL: 0736-54-2019(代表)
最終更新日:2017317
ページの上へ