介護保険 福祉用具購入及び住宅改修受領委任払いについて
令和7年4月1日から介護保険による福祉用具の購入や住宅改修を行う場合、費用の支払いについては、従来の「償還払い」に加え「受領委任払い」を選択できるようになりました。
◎受領委任払い制度とは
これまで九度山町では、原則、本人がいったん費用の全額を支払い、その後の申請により保険給付分を後から受け取る「償還払い」を行っていました。
本人の一時的な負担を軽減するために、かかった費用の自己負担分(1割~3割及び支給限度額を超える分)を事業者に支払うだけで、これらのサービスを利用することができる「受領委任払い」を始めます。
下記の図は10万円の福祉用具を購入または住宅改修を行った場合になります。
対象者
次のいずれにも該当する方が受領委任払いが可能となります。
- 介護保険で要介護または要支援認定を受けていること
- 介護保険料の滞納等をしていないこと
- 医療機関等に入院、もしくは介護保険施設等に入所していないこと
申請に関して
受領委任払いを利用される場合は、必ず事前申請してください。事前申請承認後、購入または着工いただけます。
申請の流れは、下記を参照してください。
申請書類(福祉用具)
購入前
- 介護保険福祉用具購入費・住宅改修費受領委任払い同意書(様式1)
- 介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費事前承認申請書兼承認通知書(様式2)
- 見積書
- 福祉用具のパンフレットのコピー
購入後
- 介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書(受領委任払い用)(様式3)
- 利用者負担額に係る領収証
申請書類(住宅改修)
改修前
- 介護保険福祉用具購入費・住宅改修費受領委任払い同意書(様式1)
- 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費事前承認申請書兼承認通知書(様式6)
- 住宅改修が必要な理由書
- 工事費見積書
- 平面図
- 住宅改修前の日付入り写真
-
住宅改修の承諾書(住宅の所有者が対象者以外の者であるとき)
改修後
- 介護保険居宅介護(支援)住宅改修費支給申請書(受領委任払用)(様式7)
- 利用者負担額に係る領収証
- 工事費内訳書
-
住宅改修後の日付入り写真
様式
- 介護保険福祉用具購入費・住宅改修費受領委任払い同意書(様式1)
(38KB)
- 介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費事前承認申請書兼承認通知書(様式2)
(47KB)
- 介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書(受領委任払い用)(様式3)
(43KB)
- 介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費事前承認申請書兼承認通知書(様式6)
(42KB)
- 介護保険居宅介護(支援)住宅改修費支給申請書(受領委任払い用)(様式7)
(37KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2025年3月28日